Quantcast
Channel: JAふくおか八女
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グリーンレイシ出荷順調

グリーンレイシ目合わせ会  JAレイシ研究会で5月中旬から始まったグリーンレイシ(品種=「えらぶ」)の出荷が順調です。6月18日、出荷本格化に合わせてJA黒木集荷場で目合わせ会を開き、黒木支部の生産者12人が参加しました。出荷規格を確認後、JA営農指導員が、摘花・交配管理や収穫適期、梅雨入り後の排水対策などの栽培管理について説明しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の味覚!ブドウ直売所(JA稲富集荷場)7月1日オープン!

ブドウ直売所  7月1日(水)より八女市のJA稲富集荷場横にブドウの直売所がオープンします。  販売時間は13時~17時(火・土曜日は店休)。  直売所では、生産者が集荷場に持ち込んだ新鮮なブドウをその日のうちに産地直送で販売。地域住民はもちろん市外からも多くの人が来店するなど、消費者から毎年好評を得ています。...

View Article


【レジ袋有料化実施のお知らせ】

レジ袋有料化実施のお知らせ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4Hクラブの指導で地元園児がイモ植え体験

4Hクラブ員の指導の下イモ植えを楽しむ園児たち  地域の若手農業者で組織される4Hクラブ(農業青年クラブ)はさまざまな活動を通して地域農業の振興に貢献しています。   八女市で活動する同クラブ八女地区黒木支部が6月23日、子どもたちにサツマイモ植えを通して農業の楽しさや大切さを知ってもらおうと、同市黒木町のあゆみ保育園の園児たち28人を招き、イモ植え体験を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フレッシュミズ贈呈のミニトマトを園児たちが収穫

ミニトマトを笑顔で収穫する園児ら  JA管内の保育園(所)と幼稚園で、JAフレッシュミズが贈呈したミニトマトの収穫が始まっています。ミニトマトは、子どもたちの食育活動に役立ててもらおうと、フレッシュミズが4月15日に、管内37カ所の幼稚園に222本の苗を贈ったものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

知事へ県茶業共進会結果報告と受賞茶贈呈

受賞報告を受けた小川知事㊥と受賞者ら(樋口夫妻㊨と栗原夫妻㊧)  6月24日、「令和2年度福岡県茶共進会」で農林水産大臣賞を受賞した樋口龍也さん(煎茶の部)と栗原昭夫さん(玉露の部)が、福岡県の小川洋知事を表敬訪問し、受賞報告と受賞茶を贈呈しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出荷本格化に向けて夏秋キュウリ栽培講習会開く

今後の栽培管理について意見を交換する参加者  JA夏秋きゅうり研究会は、6月22日、立花町で、夏秋キュウリの栽培講習会を開きました。出荷本格化に向けて現在の生育状況を確認し、需要期の夏場から10月中旬まで、長期間にわたる高品質出荷で有利販売に備えます。また、次年度以降の新品種導入に向けて、栽培に適した品種を探ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学生と八女農生が田植え体験で米作りを学ぶ

八女農高生徒と協力しながら手植えをする児童 丁寧に手植えをする児童  八女市立長峰小学校の5年生児童70人と、福岡県立八女農業高校の生徒18人は、八女市長峰の田んぼで田植え体験をし、米作りを学びました。体験は、昔ながらの手植えで田植えを体験し、米作りの大変さや大切さを知ってもらおうと、同市のイチゴ生産者の樋口賢治さんら地元農家が呼びかけたものです。今年で4年目となります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

みずみずしく高糖度!ハウス梨「幸水」出荷始まる

みずみずしいハウス梨「幸水」を収穫する斉藤さん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

希少植物「クララ」栽培で地域の農業活性化へ

クララを加工した石鹸を手にする塚本代表(写真㊨から3番目)と「クララハイジ」のメンバー。黄色いストールと服もクララで染めた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏秋ミディトマト「はなひめ」出荷順調

夏秋ミディトマト「はなひめ」の目合わせ会  JA中玉とまと部会で、夏秋ミディトマト「はなひめ」の出荷が順調です。品種は「フルティカ」で、「はなひめ」はJAオリジナルブランド。夏秋・冬春の2作で、年間通して出荷されています。夏秋物は5月30日から出荷が始まりました。  出荷本格化に合わせ、6月24日には、JA黒木集荷場で目合わせ会と栽培講習会を開きました。...

View Article

【JA広報誌「Wing」2020年7月号】特集:就農を志す5人が入所 ~JA就農支援センター第6期生~

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スモモのリレー出荷が本格化「ソルダム」・「貴陽」

リレー出荷が本格化するJA産スモモ(写真は「貴陽」)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

盆需要に向けて八女産輪菊ウェブ販売始める

ウェブ販売が始まった「菊組花セット」  JA電照菊部会青年部は、7月1日から、八女産輪菊のウェブ販売を始めました。8月中旬の盆需要に向けて、新型コロナウイルスの影響で外出を控える消費者に、店頭に出向かなくてもお供え用の菊を購入できるよう配慮しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

息をのむ矢部村の青紫!「矢部りんどう」出荷順調

「矢部りんどう」の出荷調整作業をする実知雄さん(写真㊧)と母のトミ子さん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型コロナ対策!検温カメラシステムを寄贈

渡邉町長㊧へ「検温カメラシステム」を寄贈した鵜木JA組合長㊥と小林幸一JA専務  JAは7月6日、新型コロナウイルス感染症拡大防止に役立ててもらおうと、管内の2市1町(八女市・筑後市・広川町)へ「検温カメラシステム一式」を寄贈しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏に味わうミカンの味 ハウスミカン出荷始まる

基準を確認しながら選果に臨む生産者と作業員  JAかんきつ部会温室ミカン研究会で、7月3日から、令和2年産ハウスミカンの出荷が始まりました。立花町のJA北山かんきつ選果場ではこの日、「上野早生」約2.5tが初選果され、契約販売先の生協やJA農産物直売所「よらん野」などに出荷されました。8月上旬に最盛期を迎え、9月上旬まで、約50tの出荷を見込みます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気品種「シャインマスカット」出荷順調

生産者によって持ち込まれる高品質な「シャインマスカット」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女地区センター職員らが大雨後の河川掃除

河川の清掃活動に汗を流す職員ら  JA八女地区センター職員らは7月9日、6日から7日にかけて九州地方を襲った記録的な豪雨により、増水した河川に溜まった草木やごみの清掃活動を行いました。  同センターの男性職員が水位が落ち着いた河川に入り、約1時間の清掃活動に汗を流しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レッドコード導入で利用者の身体機能向上へ

レッドコードを使用し運動する利用者  八女市のJAデイサービスセンター「茶と花の里」に設置されている運動器具「レッドコード」が、利用者の身体機能の維持や向上に役立っています。「レッドコード」とは、天井から下げられた赤いロープを使って行う運動療法または、その器具のことを指します。ロープを使いながら身体を動かすことで、体幹を鍛え、関節や筋肉の柔軟性の向上、筋力低下の予防に効果があります。...

View Article
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live