Quantcast
Channel: JAふくおか八女
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマート農業で八女伝統本玉露を後世へ

茶園にIoT機器を設置した倉住さん  全国茶品評会において19年連続産地賞を受賞する八女市では現在、茶業のスマート農業化が進められています。  生産者やすまき作り職人、手摘み技術者の高齢化が進み、生産量減少、後継者不足が大きな課題となっている「八女伝統本玉露」の生産を持続可能な農業にする狙いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハウス内の環境「見える化」でイチゴ収量増へ

スマートフォンでハウス内の環境を確認できる「はかる蔵」と弓削さん  JAいちご部会広川地区の青年部(以下:同部)では、ハウスモニタリングサービス「はかる蔵」を導入し、ハウス内の環境を「見える化」することで、イチゴ「博多あまおう」の収量増や品質アップにつなげています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初出荷に向けてブドウの生育状況を確認

ブドウの生育状況を確認する参加者  JAぶどう部会広川地区は、4月3日、広川町で現地互評会を開き、11人が参加しました。4月下旬から始まるブドウの出荷に向けて、現在の生育状況を確認。暖かい気候と涼しい気候が交互に続く今後を鑑み、ハウス内の温度管理などの重要性について話し合いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旬の味覚タケノコの出荷本格化

集荷される旬の味覚タケノコ  日本一のタケノコ生産量を誇るJAたけのこ部会で、春の味覚タケノコの出荷が本格化しています。立花町のJA光友選果場には、連日平均約50~60tのタケノコが持ち込まれています。最盛期を迎える今後は、日量100tを超えることもあります。4月中旬まで2,000tを関東・関西の市場や福岡県内の加工業者に出荷する見込みです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出荷最盛期を迎え乾燥シイタケ入札会開く

品質を入念に見極める参加者  JAしいたけ研究会は、4月10日、シイタケの出荷最盛期を迎え、上陽町のJA上陽野菜集荷場で、乾燥シイタケの入札会を開きました。毎年出荷が盛んになる7月と12月にも開いています。入札の結果、1㎏平均価格は3,145円、1㎏最高価格は5,270円でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新茶シーズン到来!祈願祭開き豊作・良質祈る

広大な茶園に向かって祈願する神職  「福岡の八女茶」が新茶シーズンを迎え、JA、八女市、JA茶業部会八女支部などで構成する八女市新茶祈願祭実行委員会は、4月9日、「第48回八女市新茶祈願祭」を八女中央大茶園五社神社で開きました。全国有数の高級緑茶産地として、令和2年産の豊作と良質を祈りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タケノコの加工作業が順調

作業員によって加工されるタケノコ  立花町のJA白木加工場で、タケノコの加工が進んでいます。生産量日本一を誇るJA管内。同加工場では、3月下旬からタケノコの荷受けが始まり、随時加工が始まっています。現在は日量約25~30tを加工。ピーク時には70tほどになります。合計約1,000tを18ℓ缶として加工した後、地元の学校給食や生協、福岡県内の加工業者などに出荷されます。...

View Article

令和3年度採用 JAふくおか八女職員募集(総合職)二次募集

View Article


ローンセンター臨時休業のお知らせ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フレッシュミズが園児たちにミニトマト贈呈

ミニトマト苗を笑顔で受け取る園児ら  JAフレッシュミズでは、子どもたちの食育活動に役立ててもらおうと、12年前からJA管内の保育園(所)・幼稚園にミニトマトを贈る取り組みを続けています。今年は4月15日、部員とJA職員が協力しプランターや培土などを準備。それぞれの地区に分かれ、37カ所の幼稚園に222本の苗を贈りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミカン輸出に向けての前準備 ミカンバエの調査始まる

園地にトラップを設置するJA職員  JAかんきつ部会は、4月から、令和2年産ミカンのタイ王国とアメリカへの輸出に向けて、ミカンバエの調査を始めました。同部会では平成26年から、農林水産省門司植物防疫所や福岡県、八女市、全農ふくれんと連携し、輸出に向けたミカンバエのモニタリング調査を続けており、現在まで無発生を確認しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

緊急勤務体制で事業の安定継続図る

ビニール資材でデスクを区切り仕事をする農業振興課職員  JAでは、職場における新型コロナウイルスの同時感染を防ぎ、事業の安定継続を図るため、緊急の勤務体制で業務を行っています。  緊急事態宣言を受け、組合員や利用者、職員の安全を最優先すると同時に、事業を継続しながら生活に欠かせないサービスの提供に万全を期します。...

View Article

【ジャフィーくんの部屋】職場での新型コロナウイルス対策

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出荷本格化に向けてソラマメ目合わせ会開く

ソラマメを手に出荷規格を入念に確認する参加者  JAそらまめ研究会は、4月21日、筑後市のJA筑後地区センターで令和2年産ソラマメの目合わせ会を開きました。出荷本格化に合わせて、規格や品質の高位平準に会員全員で努め、1㎏単価500円での販売を目指します。生産者やJA担当職員11人が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

玉露産地で新茶祈願祭開く

良質な新茶の豊作を祈願する氷室会長  高級緑茶「八女伝統本玉露」の産地、星野村で4月22日、「第33回八女市星野村新茶祈願祭」が開かれました。JAや同市などで構成する八女市星野村茶業振興対策協議会が主催。令和2年産「福岡の八女茶」の豊作や農作業などの安全無事を祈りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女中央大茶園で一番茶の摘採始まる

一番茶の摘採が始まった茶園...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑後市内小中学生約4,500人に地元米配布

小中学生へ配布する筑後市産米「元気つくし」  4月22日、筑後市は新型コロナウイルス感染症の緊急対策の一環として市内の小中学生約4500人に、同市産米(元気つくし)を1人当たり5㎏ずつ配ることを決めました。  同市がJAより買い上げた米を無償配布し、市民の家計負担を少しでも軽減したい考えです。24日と30日に各学校へ配布し、その後家庭に行き渡ります。...

View Article


ゴールデンウィークのJA業務のお知らせ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かんきつ栽培動画DVD配布で新型コロナウイルスに負けない生産活動支援

配布されるかんきつの管理法を記録したDVD  JAかんきつ部会は、かんきつ栽培の方法を撮影した動画を、DVDにして部会員に配布する取り組みを始めました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、栽培講習会などが自粛となり、直接の営農指導が行いにくくなる中、管理作業の内容を動画で指導することで、生産者の重要な栽培管理に役立ててもらうことが目的です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青年部員が地元産花を職場にプレゼント

地元産花を贈呈した青年部員と下川センター長(写真後列右から2番目)・秋山支店長(同1番目)  JA青年部筑後支部は4月27日、JA筑後支店と筑後地区センターに、地元産花をプレゼントしました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、消費が落ち込み苦境に立たされている管内の花生産者や、地元生花店を救おうと企画。花は、同支店と同地区センターの窓口に飾られます。...

View Article
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live