Quantcast
Channel: JAふくおか八女
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

甘い旬の味をお届け~「よらん野」スイートコーン祭り~

親子でトウモロコシの試食を楽しむ来店者  甘い旬の味を消費者にお届けしようと、JA農産物直売所「よらん野」(筑後市)が、6月9、10日の両日「スイートコーンまつり」を開きました。  2日間の来店者数は4476人で、販売本数は約5000本でした。特価販売されたスイートコーンや野外特設コーナーでの焼きたてのトウモロコシを買い求めようと、多くの来店者が殺到し、会場は大盛況でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田代の夜空にホタルの光満天 田代ホタルまつり

スモモやハウスミカンなど、田代地区の農産物が並んだ出店...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

児童が地元特産品ブドウの作業を体験

摘粒体験を楽しむ児童と内藤部長(写真㊧)  JAぶどう部会青年部黒木地区が6月12日、青年部が管理する約15aのブドウ苗床ハウスに八女市立黒木西小学校4年生23人を招き、地元特産品であるブドウについて学んでもらおうと、ブドウ(品種=種無し巨峰)の摘粒作業体験を開きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早期摘果で高品質な「早味かん」生産目指す

摘果の方法について説明を受ける参加者  JAかんきつ部会は6月15・16日、「早味かん」の栽培講習会を開き、延べ70人が参加しました。5月上旬の開花以降の早期摘果を実施し、糖度の高く中玉で高品質な「早味かん」生産を図ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田植え体験で消費者と交流

手植えを楽しむ参加者  JA青年部筑後地区と筑後市農業後継者対策協議会は6月17日、安全・安心・おいしいお米を消費者と栽培し、農業の必要性や大切さを理解してもらおうと、Fコープ会員の親子約40人を招き、消費者交流会「田植え体験」を開きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長峰小生徒と八女農生、田植え体験で米作りを学ぶ

手植えを楽しむ八女農生徒㊧と長峰小児童  JA管内の八女市の田んぼで、6月18日、八女市立長峰小学校5年生児童70人と、八女農業高校の生徒10人が田植え体験で交流を深めました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PB米キャンペーンで当選者にあまおう・八女抹茶アイス贈る

当選者を決めた抽選会  JAは6月19日、JAプライベートブランド(PB)米「八女の米ひのひかり5㎏」「八女の米夢つくし5㎏」「奥八女米つくしろまん5㎏」のキャンペーン抽選会を八女市のJA本店で開きました。  鵜木髙春JA副組合長や北島良男営農指導部部長、共催する㈱森光商店のスタッフらが抽選し、応募の中からJAオリジナル「あまおうアイス・八女抹茶アイス」プレゼントの当選者50人を決めました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高品質な梨、安定供給へ

梨の着果量を確認する角支部長  福岡県内のJA系統販売シェア約6割を出荷するJAなし部会は6月8日、梨の一斉摘果査察会を開きました。生育状況を把握するとともに栽培技術の統一・平準化を図り、高品質な梨の安定的な供給を図りたい考えです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校へ本を贈ろう

橋本教育長へ図書カードを贈呈する小松常務㊨  地域への貢献活動の一環として取り組む「小学校へ本を贈ろう!」企画で、JAが図書カード90万3,500円分を管内の2市1町の小学校へ贈りました。この企画でこれまで寄付した合計金額は1,364万8,000円となりました。  6月19日に八女市、14日に広川町、25日に筑後市の各教育長へ図書カードを贈呈しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

深緑光る!「県境(けんざかい)きゅうり」出荷順調

出荷前の県境きゅうりを手にする松尾会長  JA立花きゅうり研究会で、6月6日から始まった夏秋キュウリ「県境(けんざかい)きゅうり」の出荷が順調です。6月20日には、約1tを北九州や広島の市場へ出荷。8月にピークを迎え、10月下旬まで出荷は続きます。深緑光るみずみずしい色とシャキシャキとした歯ごたえが魅力で、地元の学校給食でも定番の夏野菜です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気品種「シャインマスカット」出荷順調

厳しい基準で秀品が並んだシャインマスカット  JAぶどう部会で、高糖度で皮ごと食べられる人気のブドウ「シャインマスカット」の出荷が順調です。  生育期の天候に恵まれ、昨年よりも5日早い6月11日に初出荷を迎えました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

果肉鮮やかで高糖度、スモモ「ソルダム」出荷順調

赤い果肉と糖度の高さが魅力の「ソルダム」  JAすもも部会で、6月14日から始まったスモモ「ソルダム」の出荷が順調です。鮮やかな赤い果肉と糖度13のコクのある甘さが特徴。部会では、主力品種「大石早生」に次ぐ生産量を誇ります。  ハウス・露地栽培合わせて、昨年産から約2倍の36tを福岡・関西・関東などの市場に出荷します。7月上旬に出荷最盛期を迎え、7月中旬まで続きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒木小3年生が電照菊ハウスを見学・菊栽培について学ぶ

電照されたハウス内で輪菊を観察する児童  八女市立黒木小学校3年生児童54人が、八女市の電照菊生産者でJA電照菊部会の中園晃二さん(38)が栽培するハウスを見学しました。電照菊の歴史や栽培方法などについて学びました。  ハウス見学は、同校の社会科見学「わたしたちの市のようす」として、八女市の基幹産業である米や茶、菊生産の様子を学び、地域や農業に愛着を持ってもらうことを目的に開かれました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

美しい矢部村の特産「矢部りんどう」出荷順調

青紫色が美しい「矢部りんどう」と原嶋さん  JA花き部会りんどう部で、6月9日から始まった八女市矢部村の特産「矢部りんどう」の出荷が順調です。  同村の夏季冷涼な気候を利用し栽培する「矢部りんどう」。鮮やかな青紫色の花が見る人の心を和ませます。昼夜の気温差が激しいほど、色艶が増し美しい花ができます。...

View Article

「農産物検査業務規程」の一部変更について

View Article


「不動産情報」を更新しました

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JAと生産者・市場関係者が一体となって八女産梨の有利販売へ

大坪部会長(写真㊧)から梨の生育状況について説明を受ける市場関係者ら  JAは、生産者や卸売・仲卸など市場関係者と連携して、高品質な八女産梨の有利販売と安定供給に乗り出しています。7月中・下旬からの量販体制の確立や、「豊水」の販売を強化し長期にわたる安定供給を図ります。  今年産は、梨全体の作付面積101.1㏊で販売数量2550t、販売金額9億5千4百万円を見込みます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高級感溢れるスモモ「貴陽」出荷始まる

出荷されるスモモ「貴陽」を手に笑顔の三宅さん  JAすもも部会で、生産が難しく希少価値の高いスモモ「貴陽」の出荷が6月21日から始まっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みずみずしさ十分 ハウス梨「幸水」出荷始まる

選果されるみずみずしいハウス梨「幸水」  福岡県産梨の約6割のシェアを誇るJAなし部会で6月25日から、ハウス梨「幸水」の出荷が始まりました。みずみずしくしゃきしゃきとした食感が特徴で、同部会での主力品種です。  平成30年産は、開花期間の天候に恵まれ結実、着果ともに良好。病害虫による被害も少なく、果実肥大も順調で、高品質な梨に仕上がっています。8月上旬まで1571tの出荷を見込みます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブドウも笑顔も産地直送!ブドウ直売所オープン

旬のブドウがスラリと並ぶ直売所店頭  本格的なブドウの出荷シーズンを控え、JAが6月25日からオープンしたブドウの直売所が、連日の来店客で賑わっています。JA稲富集荷場横にオープンし、販売時間は13時~17時。7月中旬からは10時~17時になります。火・土曜日を除く週5日販売しています。...

View Article
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live