トップセールスで地元農産物をPR
トップセールスでJA管内の農産物をPRした久保組合長(左から4番目)、鵜木副組合長(右から3番目)ら一行 JAは11月22日、東京都の中央卸売市場大田市場(東京青果)で、トップセールスをし、地元農産物をPRしました。中村征一筑後市長、飯田潤一郎広川副町長、JAから久保薫組合長、鵜木髙春副組合長など12人が参加しました。...
View Article琴奨菊関がデイサービスセンターを慰問
柳川市出身の力士琴奨菊関が11月29日、日ごろの応援に対する感謝の気持ちを伝えようと、JA介護福祉センター「茶と花の里」を訪れ、約40人の利用者と交流を深めました。...
View Article季節限定!「『生』キウイワイン」販売開始
キウイ本来のフレッシュさが味わえる「生キウイワイン」 立花町の立花ワイン株式会社で12月1日から、冬季限定商品「生キウイワイン」の販売が始まりました。 福岡県産のキウイフルーツ(品種=ヘイワード)のみを使用し、果実本来のフレッシュさがそのまま残る「生キウイワイン」。甘味と酸味の絶妙なバランス、香り高さで消費者から人気のワインです。 この日は2000本が瓶詰めされました。...
View Article大相撲九州場所千秋楽で八女茶賞を贈る
白鵬関に八女茶賞の表彰状を読み上げる斉藤副会長 八女茶振興会が11月26日、福岡国際センターで行われた大相撲九州場所千秋楽の表彰授与式で、優勝した横綱白鵬関に「八女茶賞」を贈りました。...
View Article博多甘熟娘(はかたうれっこ)直売所オープン
遠方からも多くの客が買い求めるキウイフルーツ「博多甘熟娘(はかたうれっこ)」 全国有数の生産量を誇るJAキウイフルーツ部会の主力品種「ヘイワード」が出荷シーズンを迎え、12月4日から立花町のJA立花中央選果場前に「ヘイワード」の直売所がオープンしました。 直売所では、温度管理した施設で「追熟処理」を施し食べごろになったヘイワードを販売します。...
View Article年末年始に向け防犯訓練
警察署員に犯人の特徴などを伝える支店職員 強盗などの金融犯罪が増える傾向にある年末年始に向け、防犯意識を高めようとJAは、12月4日、八女市のJA八女西支店で防犯訓練を行いました。講師に福岡県八女警察署生活安全課の署員を迎え、近年に発生した金融機関の強盗事件に関する講義と強盗模擬訓練を通して、金融機関の対処法について学びました。...
View Article正月の縁起物「千両」出荷始まる
赤い実と深緑の葉が美しい千両を手に笑顔の田中さん㊨とJA職員 JA花き部会で12月6日、正月の縁起物として人気の高い常緑樹「千両」の出荷が始まりました。 この日は2人の生産者が広川町の上広川選果場に持ち込み、JA職員の手によって選別・結束されました。12日から始まる「千両大市」へ向けて、久留米・長崎など九州一円や関西の市場に「広川千両」として出荷されました。...
View Articleダイコンの美人コンテスト?「役者大根品評会」
自慢のダイコンがずらりと並んだ品評会 JA女性部星野地区は12月7日、ダイコンの美しさや品質を競う「星野地区役者大根品評会」をJA星野地区センターで開きました。 ダイコンは、女性部でJAから共同購入した種を播き自宅の菜園で育てたもの。女性部員が丹精込めて栽培した総数41点が出品され、会場には葉が付いたままの新鮮で真っ白なダイコンがずらりと並びました。...
View Article春の味覚。早堀りタケノコの出荷始まる
高収量が期待できる風味豊かな「早堀りタケノコ」 JAたけのこ部会で12月7日から、えぐみが少なく風味豊かな「早掘りタケノコ」の出荷が始まりました。中山間地の恵まれた地形を生かし日本一のタケノコ生産量を誇る同部会。収穫量は全体で2500tを見込み、部会員650人で販売高5億円を目指します。...
View Article女子バレーボール部が大会14連覇を達成!
14連覇を達成したJA女子バレーボール部の選手らと久保薫JA組合長(後列右端) JA女子バレーボール部が、12月9日に福岡県の粕屋町総合体育館(かすやドーム)で開かれた第14回九州地区JA役職員バレーボール大会で優勝し、前人未到の14連覇を達成しました。 また、大会MVPにJAから石橋由梨さん(28・Aコープ広川)が輝きました。...
View Article「ローン審査申込受付サービス」のメンテナンスのお知らせ
お知らせ 下記の日程でローン審査申込受付サービス内の「インターネットでよかローン!」(保証会社:福岡県農業信用基金協会)のシステムメンテナンスを予定しております。つきましては、誠に勝手ながら期間中は同サービスのご利用を一時休止させていただきます。 大変ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。 メンテナンス日 平成29年12月23日(土)終日...
View Article知事へ「全国茶品評会」結果報告と受賞茶贈呈
受賞報告を受けた小川知事㊧と受賞者の小川正大さんと純子さん(長女:あかりちゃん)と久保組合長㊨ JA茶業部会は12月20日、福岡県の小川洋知事を表敬訪問し、第71回全国茶品評会の受賞結果を報告し「福岡の八女茶」を贈りました。...
View Article三種の神器の一つ「黒木串柿」出荷
高品質に仕上がった「黒木串柿」 正月の縁起物として飾られ、「鏡」と見立てられる「餅」、「玉」と見立てられる「橙」とともに古来より三種の神器の一つ「剣」に見立てられる「串柿」が12月21日、黒木町のJA黒木地区センターで集荷されました。24日に12杷(わ)の「黒木串柿」が長崎の市場に出荷されます。...
View Article丹精込めたイチゴ守れ!いちご部会盗難パトロール
ハウス内の状況を確認する部会員ら イチゴ「博多あまおう」盗難被害を未然に防ごうと、JAいちご部会広川地区が12月19日から、八女郡広川町で夜間のイチゴ盗難防止パトロールを始めました。 繁忙期前の2月いっぱいまで同地区部会員139人の全ハウスをパトロールする方針です。この日は約20人が参加しました。...
View Articleおいしいお茶を淹れよう!園児がお茶の淹れ方学ぶ
青年部員に手順を教わりながらお茶を淹れる園児 青年部員が実演するおいしいお茶の淹れ方を真剣な表情で見つめる児童 自分たちで淹れたおいしいお茶を飲む園児 子どもたちに茶のプロが淹れた「福岡の八女茶」を味わってもらい、おいしさを伝えようと、黒木町で茶を生産する黒木町茶業青年部(古澤貴俊部長)らが12月21日、八女市の上妻保育園の年長園児25人においしいお茶の淹れ方教室を開きました。...
View Articleはっけよい!「茶と花の里」忘年会
相撲を題材にした演劇で盛り上がった会場 JAデイサービスセンター「茶と花の里」は12月20日、「茶と花の里忘年会」を同センターで開きました。 季節の行事に他利用者と一緒に参加し交流を深め、季節感を味わってもらうとともに、生活意欲を高めてもらおうと企画しました。 忘年会ではセンター職員の司会のもと、今年1年間の行事を、写真を見ながら振り返りました。...
View Article