八女北支店で児童の絵画展示
児童の作品を眺める来店客 JA八女北支店で12月18日から、八女市立長峰小学校の児童が第66回福岡県小学校児童画展に出品し、見事入賞した図画・版画の展示会を行っています。 窓口手続きの待ち時間に作品を見た来店者から「上手な作品ばかりで感心しました。このような展示品があると、待ち時間も気にならないのでいいですね」と好評です。...
View Article農政連が国政報告と意見交換
国政報告を行う藤木参議院議員 12月16日、福岡県農政連八女支部は、八女市のJAふくおか八女本店で藤丸敏衆議院議員、藤木眞也参議院議員を招き、「農政連推薦国会議員『国政報告会』並びに意見交換会」を開きました。...
View Article新年迎え「博多のトマト」初荷式
新年初出荷された赤く光り輝くトマト(品種=博多桃太郎) JAとまと部会は1月3日、平成29年産の冬春物「博多のトマト」の初荷式をJA立野広域集出荷場で開きました。部会員やJA役職員ら約50人が参加し、新年の幸先良いスタートに期待を込め特産の八女茶で乾杯。29年産の販売状況等を確認した後、17tのトマトを関東・関西の市場へ初出荷しました。...
View Article花き生産部会合同で初荷式
初出荷された八女電照菊 JA電照菊部会、花き部会、プリンセスマム部会、洋ラン部会の4つの部会で構成する花き生産部会連絡協議会は1月3日、平成30年の初荷式を八女市のJAフラワーセンター八女で開きました。 合同初荷式には古賀喜美夫会長をはじめ、各部会長や鵜木髙春JA副組合長、部会員やJA役職員約40人が出席。乾杯の後三本締めを行い、今年の幸先の良いスタートに期待を込めました。...
View Article地元農産物がぎゅっと詰まった福袋好評
好評だった「よらん野福袋」 筑後市のJA農産物直売所「よらん野」が1月4日、新春初売りでJA管内産の農産物がぎゅっと詰まった福袋を販売しました。開始30分で完売するなど好評でした。...
View Article研修生収穫の喜び味わい、出荷順調
イチゴを選別しパック詰めする豆塚さん㊨と指導する茅島先生 トマトの誘因作業を行う宮内さん 1月6日、新規就農希望者を対象に、農業・経営に関する技術や知識習得に向けた研修を行う、JA「就農支援センター」で研修生が栽培するイチゴ「博多あまおう」とトマト「博多桃太郎」が収穫期を迎えています。...
View Article新年を迎え農機初荷式
関係者が見守る中初出荷した農機 八女地区農機技術指導士連絡協議会(JAふくおか八女・みづま・福岡大城・柳川・みなみ筑後の5JAで構成)が9日、八女市のJA全農ふくれん八女総合物流センターで「平成30年八女地区農業機械初荷式」を開きました。...
View Article全国の消費者に産地直送便をお届け
全国の消費者に向けて箱詰めされるキウイフルーツ JAは、グリーンハウス株式会社と契約し、通信販売事業「産地直送まるかじり九州」でキウイフルーツの販売を始めました。 JA管内の農産物を、通信販売を通して全国の消費者にPRし、食べてもらうことが狙いです。...
View Article茶業共進会で褒賞授与式
優勝カップや優勝旗などを受け取った受賞者ら 福岡県茶生産組合連合会・全国農業協同組合連合会福岡県本部・八女市は、1月23日に「第50回(平成29年度)福岡県茶業共進会褒賞授与式および福岡県茶生産者大会」を八女市で開き、各部門の最優秀賞および特別賞受賞者を表彰しました。...
View Article幸福を運ぶ黄色い花 洋ラン「ハニードロップ」出荷順調
黄色単色の花びらでエレガントな印象のある「ハニードロップ」 JA洋ラン部会で、洋ラン「ハニードロップ」の出荷が順調です。国内でのハニードロップの生産量日本一を誇る同部会。他品種合わせて生産量年間110万本、販売高1億5000万円を見込みます。 この日は、集荷場に350箱が持ち込まれ、関西を中心に、関東、九州などの市場に出荷されました。...
View Article井上重成さんと井上勝則さんがシイタケで農林水産大臣賞受賞
乾椎茸の部で農林水産大臣賞を受賞した井上重成さん 生椎茸の部で農林水産大臣賞を受賞した井上勝則さん 福岡県、福岡県徳用林産振興会が主催する2017年度「第48回福岡県椎茸品評会」の乾椎茸部門で上陽町の井上重成さん、生椎茸部門で上陽町の井上勝則さんが最高賞の農林水産大臣賞を受賞しました。...
View Article西田筑後市長との農政懇談会ひらく
懇談会に臨み握手を交わすJA筑後地区青年部部長の河原努さん㊧と西田市長 JA青年部・女性部・フレッシュミズ筑後地区は1月24日、筑後市の市政等を把握し、要望や質問など意見交換を通してより良い農業経営につなげようと、同市で地元筑後市の西田正治市長との農政懇談会を開きました。約40人が参加しました。...
View Articleスプレー・ピンポンマム出荷順調
品種や色も豊富なスプレーマム 華やかな色をつけたピンポンマム JAプリンセスマム部会で、スプレー・ピンポンマムの出荷が順調です。9月から4月頃をピークに、周年栽培されています。部会員40人で出荷量年間520万本、販売高3億1200万円を見込みます。...
View Article農業者の所得増大へ産地と市場が意見交換
筑後市のキャベツ畑で作物導入について意見を交換する参加者 JAは、1月25日、福岡大同青果と作物振興連携会議を行いました。 土地利用型法人や中山間地における振興品目などについて産地と市場が互いに意見を共有し、農産物の販売高を上げることで、農業者の所得増大や農業生産の拡大につなげることが狙いです。 会議に先立ち、筑後市の平坦地と八女市星野村の中山間地の畑を視察しました。...
View Article品質良好「博多アスパラガス」出荷開始
色づき良く高品質に仕上がった「博多アスパラガス」 JA稲富集荷場で、平成30年産「博多アスパラガス」の出荷が例年より1週間以上早い1月21日から始まりました。 現在、週3回、関西市場中心にアスパラガス(品種=ウェルカム)を出荷しています。今後収量が増え2月20日頃から連日出荷体制となります。3月中旬に春芽、7月上中旬に夏芽の出荷最盛期を迎え、10月いっぱいまで続く予定です。...
View Articleガーベラ摘み体験でPR
濃いピンクのガーベラを摘む参加者 1月28日、福岡県主催の食・観光魅力発信ツアー「筑後で体験ぶらり旅」の参加者20人がJA花き部会広川ガーベラ部の渡辺鉄也さんのガーベラ園を訪れ、花摘み体験を行いました。広川町は西日本一のガーベラ生産量を誇る全国有数のガーベラ産地です。 色とりどりのガーベラ摘み体験を通して、ガーベラの美しさを伝え、もっと好きになってもらおうと同部が今ツアーを受け入れました。...
View Article夏秋ナス生産・販売実績を確認
生産・販売実績を確認した総会と生産販売反省会 JAなす部会は1月30日、JA黒木地区センターで「平成29年産夏秋ナス総会及び生産販売反省会」を開き、部会員や取引先市場、JA担当職員ら約40人が出席しました。 総会で29年度の活動報告など全4議案を承認後、取引先市場関係者と年産の生産・販売についての反省や30年度に向けての取り組みなど活発な意見交換を行いました。...
View Article福岡県産ミカンを初めてアメリカ本土へ輸出
福岡県から初めてアメリカ本土へ輸出される温州ミカン JAかんきつ部会は1月7日、アメリカ合衆国(以下:米国)本土へ向けミカン(品種=青島温州)約2.6tを初めて輸出しました。...
View Article