正月に向けて千両出荷順調
赤い実と深緑の葉が美しい千両を手に笑顔の田中さん JA花き部会で12月3日、花の少ない冬に赤くて美しい実をつけ、正月の縁起物としても人気の高い常緑樹「千両」の出荷が始まりました。...
View Article女性部矢部地区「ふれあい朝市」が盛況!
メンバーお手製の旬な野菜などが並ぶ朝市店頭 「『ヨモギまんじゅう』は焼いてもおいしい」と笑顔の平川会長 女性部矢部地区「ふれあい朝市会」の皆さん 年末年始を間近に控え、JA女性部矢部地区のメンバーが開く朝市「ふれあい朝市」が盛況です。...
View Article生産者のイチゴ守れ!広川地区盗難防止パトロール
赤色灯を照らしハウス内の状況を確認する部会員ら イチゴ「博多あまおう」盗難被害を未然に防ごうと、JAいちご部会広川地区が12月18日から、八女郡広川町で夜間のイチゴ盗難防止パトロールを始めました。 繁忙期前の2月いっぱいまで同地区部会員134人の全ハウスをパトロールする方針です。この日は10人が参加しました。...
View Article『純米吟醸 喜多屋 吟のさと』がプラチナ受賞!
三田村市長(左から2人目)に受賞報告した受賞関係者(左から鵜木JA組合長、木下代表取締役社長、中島会長) ㈱喜多屋が販売するJA産の好適酒造米「吟のさと」を100%使用した「純米吟醸 喜多屋 吟のさと」がブリュッセル国際コンクール2018SAKE‐selectionで最高位のプラチナ賞を獲得したことを受け、12月18日、関係者が八女市の三田村統之市長を表敬訪問し受賞報告しました。...
View Article人気の味「ブルーベリーワイン」が瓶詰め
さっぱりした甘さと、鮮やかな色が人気のブルーベリーワイン 八女市立花町の立花ワイン株式会社で、12月21日、ブルーベリーワインが約2,000本瓶詰めされました。...
View Article三種の神器の一つ「黒木串柿」出荷
正月の縁起物として出荷される「黒木串柿」 正月の縁起物として飾られ、三種の神器の一つの「剣」に見立てられる「黒木串柿」が、12月20日、黒木町のJA黒木地区センターで集荷されました。今年は表年に当たり、生産者8人で、昨年の約4倍の50杷(わ)を、24日に長崎・熊本県内の市場に出荷します。...
View Article農林水産大臣賞受賞の玉露を知事に贈呈
受賞報告を受けた小川知事と受賞者ら(前列右から桐明副会長、倉住努さん、小川知事、倉住とよ子さん、鵜木JA組合長、野中部会長) JA茶業部会は12月20日、福岡県の小川洋知事を表敬訪問し、第72回全国茶品評会で農林水産大臣賞を受賞した八女伝統本玉露「玉露王」を贈りました。...
View Article不思議な形ロマネスコの出荷最盛
珍しい形と豊富な栄養が魅力のロマネスコ JA筑後集荷場で、不思議な形をした野菜ロマネスコの出荷が最盛期を迎えています。平成30年産は3戸が約30aに作付け。1月下旬まで400ケース(約2t)の出荷量を見込みます。27日は、64ケース(1ケース6~12個)が持ち込まれ、関東、関西などの市場に出荷されました。...
View Article「博多のトマト」初荷式
新年初出荷される赤く光り輝くトマト(品種=博多桃太郎) JAとまと部会は1月3日、平成31年産の冬春物「博多のトマト」の初荷式を八女市のJA立野広域集出荷場で開きました。部会員やJA役職員ら約60人が参加し、新年の幸先良いスタートに期待を込め八女特産の八女茶で乾杯。30年産の販売状況等を確認した後、約21tのトマトを関東・関西の市場へ初出荷しました。...
View Article花き生産部会合同で初荷式
初出荷される色鮮やかなガーベラ JA電照菊部会、花き部会、プリンセスマム部会、洋ラン部会の4つの部会で構成する花き生産部会連絡協議会は1月2日、平成31年の初荷式を八女市のJAフラワーセンター八女で開きました。 合同初荷式には古賀貴美夫会長をはじめ、各部会長や部会員、JA役職員約40人が出席。乾杯の後三本締めを行い、今年の幸先の良いスタートに期待を込めました。...
View ArticleJA管内産「博多あまおう」を使った「アルフォート」新発売
『博多あまおう』のおいしさがつまった「九州限定アルフォートあまおう苺」 全国トップブランドの「博多あまおう」産地を牽引するJAいちご部会のイチゴ「博多あまおう」を使った、「九州限定アルフォートあまおう苺」が12月18日に新発売されました。...
View Articleちくご愛す青年部立花地区とのコラボでミカン味新登場!
「ちくご愛す」みかん味を制作した井上支部長㊧と野中地区部長 筑後市で生産される豊富な種類の農産物をPRしようと、JA青年部筑後地区が筑後市6次産業化推進協議会の協力のもと、地元農産物を使ったアイスキャンディー『ちくご愛す』を作成・販売しています。農業まつりや管内のイベントで販売されている他、JA農産物直売所よらん野などで購入することができます。...
View Article一足早い春の味 ハウスわらび出荷始まる
色や形にこだわり出荷されるハウスわらび JAハウスわらび研究会で、1月4日から、ハウスわらびの出荷が始まりました。ほろ苦さと風味、食味の良さで春の訪れを感じさせるハウスわらび。この日は、128ケース(1ケース250g)が立花町のJA上辺春集荷場に持ち込まれ、大阪の市場に出荷されました。3月上旬に最盛期を迎え、4月下旬まで約1・5tの出荷を見込みます。...
View Article豊かな村づくりを目指し振興大会
振興大会であいさつするJA鵜木組合長 中山間地の立地条件を生かし、豊かな村づくりを目指そうと、1月17日、星野村の同市役所星野支所で「第30回八女市星野村農業振興大会」が開かれました。...
View Article八女市柳島の伝統行事「柳島の十七夜(あめがたまつり)」開く
「ほっけんぎょ」に点火し、1年の無事を祈願したまつり JA管内の八女市柳島にある若宮神社境内で、1月17日、伝統行事「柳島の十七夜(あめがたまつり)」が開かれました。毎年1月17日に開かれており、八女市の無形民俗文化財に指定されています。...
View Article県指導農業士研修交流会開く
八女中央大茶園を視察する指導農業士、農林水産部職員ら 福岡県指導農業士会は1月15日、16日の2日間、先進的農業経営の実現と農業青年の育成確保に先導的な役割を果たしている指導農業士に地域農業の振興および自らの農業経営の向上に繋げてもらおうと県農林水産部長や県幹部職員との意見交換、指導農業士相互の情報交換を行う研修交流会を開きました。...
View ArticleJA新支店・事業所が一斉にリニューアルオープン!
リニューアルオープンし、来店者でにぎわう立花支店内 JA1月15日から、JA管内5地区の新支店・事業所が一斉にリニューアルオープンしました。組合員や利用者の多様化・複雑化するニーズに応え、より地域に根差したJA施設運営を目指します。...
View Article