Quantcast
Channel: JAふくおか八女
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

正月を迎える準備 門松飾る

JA黒木地区センター入口前に飾られた立派な門松  八女市黒木町のJA黒木地区センターに、12月21日、高さ約2・5mの大きな門松が設置され、正月を迎える準備が整いました。  この門松は、JA茶業部会黒木支部の堀川祐助支部長から贈られました。「みんなにとって、新年も素晴らしい年でありますように」との温かい気持ちが込められています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

菊を使ったフラワーケーキ作りに挑戦

楽しく作業する部員  JA八女電照菊部会女性部は12月22日、栽培だけでなく菊の新しい使い方について学ぼうと八女市のJAフラワーセンター八女で、フラワーアレンジ教室を開きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花き生産部会合同で初荷式

初出荷された八女電照菊  JA八女電照菊部会、花き部会、プリンセスマム部会、洋ラン部会の4つの部会で構成する花き生産部会連絡協議会は1月2日、平成29年の初荷式をJAフラワーセンター八女で開きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元農産物がぎゅっと詰まった福袋好評!

好評を博した「よらん野福袋」  JA農産物直売所「よらん野」が1月4日、新春初売りでJA管内産の農産物がぎゅっと詰まった福袋を販売し、瞬く間に完売するなど好評を博しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「博多のトマト」初荷式

新年初出荷された赤く光り輝くトマト(品種=博多桃太郎)  JAとまと部会は1月3日、平成28年産の冬春物「博多のトマト」の初荷式を八女市のJA立野広域集出荷場で開きました。部会員やJA役職員ら約50人が参加し、新年の幸先良いスタートに期待を込め特産の八女茶で乾杯。28年産の販売状況等を確認した後、17tのトマトを関東・関西の市場へ初出荷しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年を迎え農機初荷式を開催

関係者が見守る中初出荷した農機  八女地区農機技術指導士連絡協議会(JAふくおか八女・みづま・福岡大城・柳川・みなみ筑後の5JAで構成)が6日、八女市のJA全農ふくれん八女総合物流センターで「平成29年八女地区農業機械初荷式」を開きました。...

View Article

作物相談会のご案内

View Article

環境センターの情報を更新しました

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女地区が舞台の映画製作発表

三田村統之八女市長(右から3人目)と固く握手を交わす中山監督(同4人目)  八女市を舞台とした劇映画「野球部員、演劇の舞台に立つ~甲子園まで642キロ~」(中山節夫監督)の製作記者発表会が1月16日、八女市役所で開かれました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊かな農業目指し振興大会

あいさつをする鵜木JA副組合長  第28回八女市星野村農業振興大会が1月18日に、八女市役所星野支所で開かれました。星野村の豊かな農業を目指して、基本方針5項目を盛り込んだ大会決議達成を誓い合いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茶業共進会で褒賞授与式

優勝カップや優勝旗などを受け取った受賞者ら  「第49回(平成28年度)福岡県茶業共進会褒賞授与式および福岡県茶生産者大会」を福岡県茶生産組合連合会・全国農業協同組合連合会福岡県本部・八女市が1月17日に八女市上陽町農業活性化センターで開き、各部門の最優秀賞および特別賞受賞者を表彰しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JA管内産「博多あまおう」を使った『ポッキー』新発売

『博多あまおう』の魅力がつまったご当地みやげポッキー「あまおう苺」  JAいちご部会の「博多あまおう」を使った、ご当地みやげポッキー「あまおう苺」(九州地区限定)を1月24日から発売します。  ご当地のとっておきの味覚をまとった「地元とつくる地元ポッキー」のコンセプトのもと、地元農産物の魅力や生産者のこだわり、日本の文化などをアピールしようと、江崎グリコ株式会社とJAが共同企画しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミカンをアメリカ輸出、九州で初

「For USA」と入った米国向けの専用の箱に梱包される八女ミカン  JAかんきつ部会が1月16日、九州で初めてアメリカ合衆国(以下:米国)のハワイ州へミカン約220㎏を輸出しました。  平成28年7月の日米間の協議で、日米は九州からの温州ミカン輸出について、ミカンバエを対象とした検疫措置を含む輸出検疫条件に合意。福岡、佐賀、長崎、熊本の4県から輸出が可能となったばかりです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花き品評会「技術・ほ場の部(電照菊)」表彰式

農林水産大臣賞を受賞した末石さん  「平成28年度福岡県花き品評会『技術・ほ場の部(電照菊)』表彰式」を福岡県・福岡県花き園芸連合会・全国農業協同組合連合会福岡県本部らで構成される「花あふれるふくおか推進協議会」が1月19日に八女市民会館「おりなす八女」で開き、最優秀賞および特別賞受賞者を表彰しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フレミズがフレッシュ講座親子料理教室開く

和風みそハンバーグ作りを楽しむ参加者  JAフレッシュミズは1月28日、「食」と「農」に対する認識を深めてもらうとともに、フレッシュミズの活動をPRしようと、JA管内の親子連れ21組を対象に地元食材を使った料理教室を開きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消費者に選ばれるお茶作りへ、茶業青年の会が研究大会

真剣な表情を浮かべ煎茶を飲み比べる参加者  消費者に選ばれるお茶づくりを目指す福岡県茶業青年の会が1月31日、八女市のJA全農ふくれん茶取引センターで「平成28年度21世紀茶業経営研究大会」を開きました。研究大会では青年の会活動報告や「ハダニの生態とその防除について」の講演、12点の煎茶の中から投票でおいしさを競い合う「おいしいお茶№1決定戦」などを行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」を目指し農業振興決起大会

増収を目指し頑張ろう三唱を行う出席者  JAが2月1日、「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」へ向け、初の「農業振興決起大会」を八女市民会館「おりなす八女」で開きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

後半の販売へ向け販売中間検討会開く

後半の販売へ向けた中間検討会  キウイフルーツの前半(11月~1月)の出荷・販売を終え、JAふくおか八女キウイフルーツ部会は2月3日、八女市で「平成28年産キウイフルーツ販売中間検討会」を開きました。取引市場や部会役員、関係機関やJA職員ら30人が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

活動成果を発表し意識向上へ

ステージ上で踊るフラダンスサークル部員  JA女性部広川地区は2月8日、広川町の保健・福祉センターはなやぎの里で「女性の集い及びサークル成果発表会」を開き、活動成果発表や講演会を通して組織活性化に向けた意識向上を図りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イタリア茶商が八女茶産地を視察

製茶工場を視察するイタリアの茶商㊥  収益性の高い農林水産業の確立のため、輸出拡大を目指す福岡県産品輸出促進協議会が、欧州茶商を「福岡の八女茶」産地、八女市に招聘(しょうへい)しました。...

View Article
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live