Quantcast
Channel: JAふくおか八女
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガーベラ所得増大へ~広川ガーベラ部会生産販売反省会~

部会員と市場関係者が意見交換を行った生産販売反省会...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田植え体験で消費者と交流

親子で手植えを楽しむ参加者  JA青年部筑後地区と筑後市農業後継者対策協議会は6月18日、安全・安心・おいしいお米を消費者と栽培し、農業の必要性や大切さを理解してもらおうと、Fコープ会員の親子約40人を招き、消費者交流会「田植え体験」を行いました。...

View Article


作物振興相談会

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「八女伝統本玉露」の蒸しパン・クリームチーズケーキ新発売

玉露の風味たっぷり「八女伝統本玉露の蒸しぱん」と「八女伝統本玉露のクリームチーズケーキ」  JAと㈱ローソンは、国の地理的表示保護制度(GI)において茶では全国で初めて登録された「八女伝統本玉露」を使った蒸しぱんとクリームチーズケーキを共同開発し、九州エリアのローソンで6月20日新発売しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女玉露焼酎「馨(かおる)」新発売

上品な味わいに仕上がった八女玉露焼酎「馨」  オエノングループの合同酒精株式会社は6月20日、八女市産の玉露茶葉を使用した八女玉露焼酎「馨」を、九州限定で新発売しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

経済部門での更なる人材育成図る

人間の持つ行動タイプについて講師の説明を聞く参加者  経済部門での更なる人材育成を図ろうと、JAは6月23日、「第1回経済渉外・購買担当者研修会」を本店会議室で開き、経済渉外・購買店舗担当の職員39人が参加しました。同職員を対象にした接客・コミュニケーション技術向上のための取り組みは今回が初めてです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小川知事に農林水産大臣賞受賞報告

受賞茶などを受け取った小川知事㊥と樋口さん(左から2人目)、城昌史さん(左から4人目)と城志穂さん(左から5人目)  5月18日と31日に開かれた「福岡の八女茶」の品質を競う「平成29年度福岡県茶共進会」で、最高位の農林水産大臣賞に輝いた八女市上陽町の樋口龍也さん(煎茶の部)と八女市黒木町の城昌史さん・志穂さん(玉露の部)が6月23日、福岡県庁を訪問し、小川洋知事に受賞を報告しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

深緑光る!「県境(けんざかい)きゅうり」出荷順調

出荷前の県境きゅうりを手にする中村会長  JA立花きゅうり研究会で、6月12日から始まった夏秋キュウリ「県境(けんざかい)きゅうり」の出荷が順調です。6月30日には、約1250kgを福岡や広島の市場へ出荷。7月中旬にピークを迎え、10月下旬まで続きます。深緑光るみずみずしい色とシャキシャキとした歯ごたえが魅力で、地元の学校給食でも定番の夏野菜です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大豆増収目指し生産振興大会

増収を目指し、がんばろう三唱を行う出席者  JA普通作振興協議会とJAが6月29日、大豆増収へ向け「大豆生産振興大会」を八女市で開きました。  近年、JA管内の大豆は、天候不順による播種遅れや生育不良などの理由により減収傾向にあり、早急な増収対策が求められています。同協議会やJAは、需要に応じた作付けのもと、早急な対策を実施することで生産者の農業所得を増大し、経営安定を図ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JA自己改革に向けて一致団結

総代会であいさつをする久保薫組合長  福岡県農政連・農政協議会八女支部は7月7日、八女市で第20回農政連・第14回農政協議会通常総代会を開きました。  特別決議では、TPPに代わる日米FTA、日欧EPA等の国際貿易交渉について、関係団体と連携をはかりながら、農産物自由化の攻撃に備えることや、JAグループ自己改革の着実な実践・支援を行っていくことなど、全4項目について採択・決議しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

九州豪雨被災地へ支援物資送る

トラックに積み込まれた支援物資  福岡県、大分県を中心に甚大な被害をもたらしている記録的豪雨をうけ、JAは7日、支援物資「福岡の八女茶」ペットボトル24本入り83ケースを送りました。  JAは、支援活動の第1陣として、「福岡の八女茶」ペットボトルをトラックに積み込み、JA筑前あさくらに向けて出発しました。  JAは今後も募金活動や第2陣の支援物資等を含めた支援を行っていく予定です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性グループWACがソバでおもてなし

WACが腕を振るったざるそば定食  後継者がいない畑の持ち主の依頼を受け、ソバ栽培に取り組む八女市の農業女性グループ「八女WAC研究会(樋口昌子会長)」が7月11日、八女市の農地で収穫した春ソバの試食会を開きました。  WACは管理する10aの畑で収穫した春ソバ「春のいぶき」を使い、ざるそばやソバの葉のおひたしなどを料理し、JA役職員を招き、ふるまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女地区センター・アグリセンター八女竣工式

新八女地区センター・アグリセンター八女の完成を祝いテープカットを行うJA役職員と関係者  JAは7月12日、八女市忠見管内に新築移転したJA八女地区センター・アグリセンター八女で竣工落成式を開きました。  組合員のさらなる利便性を高めようと、旧忠見支所・忠見SS、東部倉庫だった敷地を利活用し、移転を行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JAプライベートブランド米キャンペーン

当選者を決めた抽選会  JAは7月14日、JAプライベートブランド(PB)米「八女の米ひのひかり5kg」「八女の米夢つくし5kg」のキャンペーン抽選会をJA本店で開きました。  松田和行営農販売常務や北島良男営農指導部部長、株式会社ハローデイの前川尚己さんが抽選し、応募の中からJAオリジナル「あまおうアイス・八女抹茶アイス」の当選者50人を決めました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スポーツ大会でリフレッシュ

玉入れを楽しむ部会員  スポーツを通じて部会員間の親睦を深め、日ごろの農作業等を忘れてリフレッシュしようと、JAいちご部会広川地区は7月14日、八女郡広川町の武徳館で「平成29年度いちご部会スポーツ交流会」を開きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3年続けて満開の花咲かせたユリ

野田さん㊨が育てた多くの花や蕾を付けたユリ  広川町の野田美江子さん(77)が育てたユリが、一つの茎から40個の花や蕾を付け、近所で話題を呼んでいます。  「昨年のユリから株分けした子どものユリが今年もたくさん咲いてくれてとてもうれしい」と話す野田さん。3年続けて満開の花を咲かせました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

九州豪雨被災地へ支援隊出発

支援活動に出発する4人(左から椛さん、加藤さん、萩尾さん、宮田さん)  福岡県、大分県を中心に甚大な被害をもたらした記録的豪雨をうけ、JAは18日から20日の3日間、人的支援へJAふくおか八女第1陣の派遣隊として4人をJA筑前あさくらへ派遣しました。  第1陣は、加藤千幸職員、萩尾哲也職員、椛哲将職員、宮田朗典職員の4人が現地へ赴きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

家の光大会女性が輝くために

各地区部員によるアトラクション  JA女性部が7月15日、筑後市で「女性部まつり・家の光大会」を開き、部員やJA役職員ら約800人で、女性部活動の素晴らしさを再確認するとともに、部員間の絆を深め、さらなる活動の活性化を図りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女茶が飲める給茶機を小中学校に贈呈

給茶機のおいしい八女茶を飲み満面の笑みの児童  次代を担う子どもたちに対し、健康に効果的でおいしい八女茶を毎日飲んでもらおうと、八女市が7月19日、手軽に八女茶が飲める給茶機を市内の全小・中学校計24校に設置しました。給茶機用の茶葉はJA茶業部会が提供します。  同日には、八女市立福島小学校など市内の17校でお披露目式を開きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

部会でブドウ盗難防止パトロール

懐中電灯を照らし園地を巡回する部会員とJA職員  ブドウ盗難の被害拡大を防ごうと、JAぶどう部会広川支部が7月19日から、広川町で夜間のブドウ盗難防止パトロールを始めました。  同町内では、過去、お盆のブドウ収穫最盛期を控えた7月中旬以降に盗難被害を受けています。...

View Article
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live