Quantcast
Channel: JAふくおか八女
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live

JAふくおか八女における新型コロナウイルス感染者の発生について

View Article


JAふくおか八女における新型コロナウイルス感染者の発生について

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

生産資材一括仕入れ低価格で組合員に供給

旧園芸センターの施設に保管され供給される黒マルチ  JAでは、自己改革の一環である農業者の所得増大の取り組みとして、農業資材の黒マルチの早期引き取りにより、価格を大幅に抑制して組合員に供給することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

産地にかんきつシーズン到来・極早生種「早味かん」出荷始まる

産地にかんきつシーズンの到来を告げる「早味かん」 JAかんきつ部会で9月16日から、福岡県で育成した極早生種「早味かん」の出荷が始まりました。極早生種の中でも10度上と高い糖度を誇る「早味かん」。今年は8月中旬に全国的な豪雨に見舞われましたが、生育期の6、7月に降雨が少なく、天候に恵まれたこともあり、着果・食味ともに昨年を上回る高品質な仕上がりとなっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元園児が特産ミカンを収穫体験!

持丸さんに教わりながらミカンを収穫する園児  福岡県内有数のミカン産地立花町北山で9月10日、JAかんきつ部会員でミカン生産者の持丸雅彦さんやJAが地元の子どもたちに特産のミカンについて知り親しんでもらおうと、同町のさくらんぼ高等保育園の園児9人を招待し「ミカン狩り体験会」を開きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の需要期に向けガーベラ出荷目合わせ会開く

ガーベラを見比べながら出荷規格を入念に確認する参加者  JA花き部会広川ガーベラ部は、9月17日、ガーベラの出荷目合わせ会をJA下広川集荷場で開きました。需要が高まる秋に向けて共選による出荷規格を統一し、高品質なガーベラ出荷で有利販売を目指します。部員や選花員など約20人が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年産米「夢つくし」収穫始まる

コンバインで続々と収穫される米「夢つくし」  JA管内で、9月21日から、令和3年産米「夢つくし」の収穫が始まりました。生産者の田んぼではコンバインで作業が行われ、JA各地区のカントリーエレベーター(共同乾燥・調製施設)に続々と搬入されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡県産ミカンのPR動画を八女で撮影

動画撮影で「早味かん」を収穫する吉開さん親子  JA管内の立花町北山のミカン団地で9月10日、JA全農ふくれんが製作する、福岡県産ミカンのPR動画の撮影が行われました。JAから、かんきつ部会青年部員の吉開弘幸さん親子3人が「早味かん」を収穫する風景の他、部会役員3人がインタビュー形式で県産ミカンの魅力を紹介しました。また、ドローンで団地の空撮も行われました。...

View Article


【JA広報誌「Wing」2021年10月号】農Meet × 農Life

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑後地区青年部がTシャツ作成で活動をPR

青年部員がデザインしたオリジナルTシャツ  JA筑後地区青年部が、オリジナルのTシャツを製作しました。活動をPRし、盟友同士の団結を高めるため、同地区では10年以上前から毎年製作しています。Tシャツのイラストやロゴなどを、部員とJA職員が協力しデザインします。JAや地域のイベントで部員や職員が着用し、毎年違う個性的なデザインが人気を集めています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青年部員がハウス施設のフィルム展張作業を代行で支援

協力しながらビニールハウスの展張作業を行う部員たち  JA黒木地区青年部豊岡支部は、9月25日、黒木町でビニールハウスの展張作業を、組合員を代行して行いました。同地区青年部では、毎年組合員から依頼を受け、展張作業を代行して行うことで、生産者の労力を低減し、高齢化が進む地区の農業を支えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新嘗祭抜穂祭開く

献穀田の粟を収穫する野田さん  令和3年の新嘗祭(にいなめさい)に上納される献穀米を収穫する「抜穂祭」が、9月25日、広川町の生産者、野田昭幸さんの献穀田で開かれました。JAふくおか八女管内で開かれるのは、筑後市、八女市に続き21年ぶりです。JAなど関係機関で構成する、八女地域良質米生産支援協議会が主催し、約50人が出席しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高糖度で人気 レインボーレッド選果作業始まる

選果が始まったレインボーレッド...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初出荷を迎え冬春ナス出荷説明会開く

出荷規格の説明に耳を傾ける参加者 JAなす部会は、9月17日より令和3年産冬春ナスの出荷が始まったことを受け、出荷説明会を開きました。出荷シーズンの始めとなるこの時期に部会員全員で出荷規格を統一し、高品質出荷による有利販売を図ることを目的としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女農業高校に「動物ペット科」が新設!

「リッカタキシード」と笑顔の生物利用科動物科学専攻3年生の生徒たち  福岡県立八女農業高等学校は、令和4年度から新たに「動物ペット科」を新設します。福岡県内の高校では初の動物に関して学ぶ学科となります。牛や馬、羊などの家畜の他、犬・猫といったペットの生理、生態、飼育管理などについて専門的に学びます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校児童と八女農高生が協力して米収穫

稲を手刈りで収穫する児童  八女市立長峰小学校5年生児童と、福岡県立八女農業高校茶業作物専攻の2年生生徒は、10月4日八女市の田んぼで、新米「夢つくし」の収穫を体験しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

直売所「よらん野」で新米を限定販売

特設ブースで行われた新米(玄米)の販売  JA農産物直売所「よらん野」で、10月9日と10日、令和3年度産新米の販売が行われました。管内で収穫した新米をいち早く消費者に届けようと、同直売所のイベント「実りの秋の収穫祭」に合わせ、2日間限定で販売。「夢つくし」と「元気つくし」の玄米30㎏を、特別価格の9,500円で販売し、多くの来店者でにぎわいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フレッシュミズが親子でアスパラガス収穫体験開く

アスパラガスを収穫する参加者の子ども  JAフレッシュミズ筑後地区は、10月9日、筑後市でアスパラガスの収穫体験を開きました。体験を通じ親子で食と農の大切さについて学びながら、部員同士の交流を深めることが目的です。部員親子約20人が参加しました。フレッシュミズでのアスパラガスの収穫体験は初めてです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

組合員に重油漏れ防止のため注意喚起促す

点検表を手に重油タンクのバルブを確認する組合員...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イメージアップ図りSS美化コンクール開く

店内の美化が行き届いているか審査するJA全農九州エネルギー職員  JAは、10月13日、JA管内の11SS(サービスステーション)を対象に、美化コンテストを開きました。SSのイメージアップを図り、組合員や利用者に信頼されるSSを目指そうと毎年取り組んでいます。...

View Article
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live