Quantcast
Channel: JAふくおか八女
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live

矢部支店ATMの復旧のお知らせ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早期摘果で高品質な「早味かん」生産目指す

摘果の方法について説明を受ける参加者 JAかんきつ部会は、6月22日から25日にかけて令和3年産のかんきつ夏季管理講習会を開催しました。販売先の要望に合わせたサイズや品質を生産し、消費拡大を促すことを目的としています。...

View Article


【JA広報誌「Wing」2021年7月号】就農を志す5人が入所

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

麦類検査目合わせ会開き基準統一を徹底

検査目合わせ会で、規格について入念に確認する参加者  JAで6月24日から、令和3年産麦類の検査が始まりました。JAの計3施設で、7月下旬まで行われます。今年産は、6月上旬までに、大麦「はるか二条」、小麦「シロガネコムギ」、ラー麦「ちくしW2号」合わせて計7,900tを荷受けしました。生育期後半の天候に恵まれたことで、計画比を上回りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女産イチゴ100%!「あまおういちごスパークリングワイン」販売開始

八女産イチゴ「博多あまおう」を100㌫使用した「あまおういちごスパークリングワイン」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

みずみずしく高糖度ハウス梨「幸水」出荷始まる

厳しい選果を受けるみずみずしいハウス梨「幸水」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気品種「シャインマスカット」初出荷にあわせ目合わせ会開く

出荷規格を入念に確認する参加者 福岡県内系統販売シェアの約6割を占めるJAぶどう部会で、高糖度で皮ごと食べられる人気品種「シャインマスカット」の初出荷に合わせて、6月25日、出荷目合わせ会を開きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

深緑光る!「県境(けんざかい)きゅうり」目合わせ会開く

出荷前に県境きゅうりの品質を確かめる生産者 6月29日、JA夏秋きゅうり研究会はJA上辺春集荷場で「県境きゅうり」の出荷目合わせ会を開きました。出荷が本格化していくこの時期に果色や長さ、実の曲がり具合といった出荷規格を統一することが目的。部会員やJA職員含めて約20人が参加しました。 目合わせ会では各等階級のサンプルを使って、JA職員が出荷規格について説明しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

温室育ちハウスミカン出荷始まる

選果が始まったハウスミカン  JA温室みかん研究会で、7月1日から、令和3年産ハウスミカンの出荷が始まりました。立花町のJA北山選果場7月1日、「上野早生」約2tが初選果され、契約販売先の生協やJA農産物直売所「よらん野」などに出荷されました。8月上旬に最盛期を迎え、9月上旬まで、53tの出荷を見込みます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

果汁たっぷりスモモ「貴陽」出荷大詰め

箱詰め出荷されるスモモ「貴陽」  JAすもも部会で、令和3年産スモモ「貴陽」の出荷が大詰めを迎えています。黒木町のJA黒木選果場では、この日(5日)、3,000パック(1パック400g)が持ち込まれ、福岡や関東、関西などの市場へ出荷されました。7月中旬までに約25tの出荷を見込みます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学生と八女農生が田植え体験で米作りを学ぶ

丁寧に手植えをする児童...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猛暑に備えアスパラガス栽培管理を徹底

夏芽アスパラガスの生育状況を確認する参加者 JAアスパラガス研究会は、6月30日から7月7日にかけて、令和3年産アスパラガスの現地検討会を開きました。検討会はJA管内を5つの地区に分けて開催。5日間で延べ29人が参加しました。梅雨による大雨や猛暑といった気象条件が難しいこの時期に、栽培管理や病害虫対策について申し合わせ、今後の出荷に向けて環境を整えることが目的。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡県果樹振興議員連盟がブドウ産地を視察

ブドウ「シャインマスカット」の生産現場を確認する議連議員ら  福岡県果樹振興議員連盟は7月14日、県内の果樹について研究を深め振興に役立てようと、県内のブドウの生産現場を巡回し現地視察しました。JAふくおか八女管内では、筑後市のJAぶどう部会員の角整樹さんの園地を視察しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

農業を安全に!研修生へ向けて農業機械安全講習

農機の正しい使い方を学ぶ研修生 7月9日、JA就農支援センターは、新規就農を目指す研修生へ向けて農業機械安全講習を行いました。農機作業中の事故死亡率が高いことから、正しい使い方を知ってもらい安全・安心な就農を目指すことが目的。同センターで学ぶ研修生の他、JA職員、農機具メーカーら12人が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

甘くてジューシースモモ「太陽」出荷順調

箱詰め、出荷されるスモモ「太陽」 JAすもも部会で、7月5日から始まったスモモ「太陽」の出荷が順調です。この日(12日)、八女市黒木町のJA黒木選果場では、500パック(1パック400g)が持ち込まれ、福岡や関東、関西などの市場へ出荷されました。7月下旬に最盛期を迎え、約15tの出荷を見込みます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

身近な農機具整備について青年部学ぶ

各自持参した農機具の点検方法について学ぶ部員ら  JA立花地区青年部は、7月13日、立花町のJA農機センターで農機具についての勉強会を開き、部員約15人が参加しました。チェーンソーや草刈り機など、身近な農機具の整備や点検の方法について学びました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3部門で最高賞受賞!

各賞の受賞者と関係者ら...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八女茶で被災地復興支援!宮城県小学校児童に八女茶ティーバッグを贈呈

伏見校長や6年生児童へ八女茶を贈呈する野中組合長...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青年部員が茶肥料を生産者のもとへ配達

肥料を協力して積み込む青年部員とJA職員ら  JA青年部黒木地区大渕支部は、7月21日、八女茶用の秋肥配合肥料の配達を行い、部員8人とJA職員が参加しました。黒木町の中山間地で活動する同支部では、高齢者が多い茶生産者の労力軽減や、部員同士の交流、地域への貢献のために、春肥をやる前の2月上旬と、秋肥をやる前の7月下旬の年2回行っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

産地直送!梨の直売所が盛況

みずみずしい梨が手頃な価格で並ぶ直売所  梨の出荷シーズンを迎え、八女市のJA立野広域集出荷場横に7月17日からオープンした梨の直売所が盛況を博しています。生産者が持ち込んだ新鮮な梨を産地直送で販売し、地元住民をはじめ、全国各地から注文が届くなど消費者から人気です。...

View Article
Browsing all 1596 articles
Browse latest View live